summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/po
diff options
context:
space:
mode:
authorBruno Haible <bruno@clisp.org>2002-04-22 14:19:37 +0000
committerBruno Haible <bruno@clisp.org>2009-06-23 12:07:52 +0200
commit1fcf98b9b9c88eb6a1b2393fc7effe0a40b0f579 (patch)
treeb6cb315d808bd9fa72239f7c00c64f7bee0a9915 /po
parent7008b0e68ead92ffab92804b30bf16b22cf949b2 (diff)
downloadexternal_gettext-1fcf98b9b9c88eb6a1b2393fc7effe0a40b0f579.zip
external_gettext-1fcf98b9b9c88eb6a1b2393fc7effe0a40b0f579.tar.gz
external_gettext-1fcf98b9b9c88eb6a1b2393fc7effe0a40b0f579.tar.bz2
Updated Japanese translations.
Diffstat (limited to 'po')
-rw-r--r--po/ChangeLog2
-rw-r--r--po/ja.po263
2 files changed, 215 insertions, 50 deletions
diff --git a/po/ChangeLog b/po/ChangeLog
index e0048da..bb095a8 100644
--- a/po/ChangeLog
+++ b/po/ChangeLog
@@ -1,4 +1,4 @@
-2002-04-15 Bruno Haible <bruno@clisp.org>
+2002-04-22 Bruno Haible <bruno@clisp.org>
* ja.po: Update from Masahito Yamaga <ma@yama-ga.com>.
diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po
index a6ab830..055785c 100644
--- a/po/ja.po
+++ b/po/ja.po
@@ -6,7 +6,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: GNU gettext 0.11.1\n"
"POT-Creation-Date: 2002-03-06 15:21+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2002-04-15 00:15+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2002-04-22 22:25+0900\n"
"Last-Translator: Masahito Yamaga <ma@yama-ga.com>\n"
"Language-Team: Japanese <translation-team-ja@lists.sourceforge.net>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -297,7 +297,7 @@ msgstr ""
#: src/gettext.c:251
#, no-wrap
msgid "Display native language translation of a textual message.\n"
-msgstr "原文のメッセージの翻訳を表示.\n"
+msgstr "原文のメッセージの自国語翻訳を表示.\n"
#: src/gettext.c:255
#, no-wrap
@@ -509,7 +509,7 @@ msgstr ""
" -E, --escape 出力に C 言語のエスケープを使い,\n"
" 拡張文字を含めない\n"
" --force-po 空であっても PO ファイルを書き出す\n"
-" -i, --indent 字下げ形式の出力\n"
+" -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを出力\n"
" --no-location '#: ファイル名:行番号' という行を書き出さない\n"
" -n, --add-location '#: ファイル名:行番号' という行を書き出す (標準)\n"
" --strict 厳密な Uniforum 形式の .po ファイルを出力\n"
@@ -623,7 +623,7 @@ msgstr ""
" -E, --escape 出力に C 言語のエスケープを使い,\n"
" 拡張文字を含めない\n"
" --force-po 空であっても PO ファイルを書き出す\n"
-" -i, --indent 字下げ形式の出力\n"
+" -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを出力\n"
" --no-location '#: filename:line' の行を出力しない\n"
" -n, --add-location '#: filename:line' の行を生成 (標準)\n"
" --strict 厳密に Uniforum に従った .po ファイルを出力\n"
@@ -763,12 +763,12 @@ msgid ""
" -u, --unique shorthand for --less-than=2, requests\n"
" that only unique messages be printed\n"
msgstr ""
-" -<, --less-than=NUMBER NUMBER より少ない回数だけ定義されたメッセージ\n"
-" を出力. 設定されない場合は標準で無限個\n"
-" ->, --more-than=NUMBER NUMBER より多く定義されたメッセージを出力\n"
-" 設定されない場合は標準で 1\n"
-" -u, --unique --less-than=2 の短縮形. 1つしかないメッセージ\n"
-" のみを表示\n"
+" -<, --less-than=NUMBER NUMBER より少ない回数だけ定義されたメッセージ\n"
+" を出力. 設定されない場合は標準で無限個\n"
+" ->, --more-than=NUMBER NUMBER より多く定義されたメッセージを出力\n"
+" 設定されない場合は標準で 1\n"
+" -u, --unique --less-than=2 の短縮形. 1つしかないメッセージ\n"
+" のみを表示\n"
#: src/msgcomm.c:362
#, no-wrap
@@ -787,18 +787,18 @@ msgid ""
" --omit-header don't write header with `msgid \"\"' entry\n"
msgstr ""
"出力の詳細:\n"
-" -e, --no-escape 出力に C 言語のエスケープを使わない (標準)\n"
-" -E, --escape 出力に C 言語のエスケープを使い,\n"
-" 拡張文字を含めない\n"
-" --force-po 空であっても PO ファイルを書き出す\n"
-" -i, --indent 字下げ形式の出力\n"
-" --no-location '#: filename:line' の行を出力しない\n"
-" -n, --add-location '#: filename:line' の行を保持 (標準)\n"
-" --strict 厳密な Uniforum 出力形式\n"
-" -w, --width=NUMBER 出力ページの幅を設定\n"
-" -s, --sort-output ソートされた出力を生成\n"
-" -F, --sort-by-file ファイルで出力をソート\n"
-" --omit-header `msgid \"\"' を含んだヘッダを出力しない\n"
+" -e, --no-escape 出力に C 言語のエスケープを使わない (標準)\n"
+" -E, --escape 出力に C 言語のエスケープを使い,\n"
+" 拡張文字を含めない\n"
+" --force-po 空であっても PO ファイルを書き出す\n"
+" -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを出力\n"
+" --no-location '#: filename:line' の行を出力しない\n"
+" -n, --add-location '#: filename:line' の行を保持 (標準)\n"
+" --strict 厳密な Uniforum 出力形式\n"
+" -w, --width=NUMBER 出力ページの幅を設定\n"
+" -s, --sort-output ソートされた出力を生成\n"
+" -F, --sort-by-file ファイルで出力をソート\n"
+" --omit-header `msgid \"\"' を含んだヘッダを出力しない\n"
#: src/msgconv.c:251
#, no-wrap
@@ -900,6 +900,11 @@ msgid ""
"msgexec's output. msgexec's return code is the maximum return code\n"
"across all invocations.\n"
msgstr ""
+"翻訳カタログの全ての翻訳にコマンドを適用します.\n"
+"「コマンド」には標準入力から翻訳を読み込むような任意のプログラムを指定する\n"
+"ことができます. そのプログラムは各翻訳に対して 1回ずつ呼び出され, 更に\n"
+"その出力が msgexec の出力になります. msgexec の終了コードは内部から呼び\n"
+"出されたプログラムの終了コードの最大値になります.\n"
#: src/msgexec.c:242
#, no-wrap
@@ -907,6 +912,8 @@ msgid ""
"A special builtin command called '0' outputs the translation, followed by a\n"
"null byte. The output of \"msgexec 0\" is suitable as input for \"xargs -0\".\n"
msgstr ""
+"'0' という特別な組み込みコマンドは最後にヌル文字を付けて翻訳を出力します.\n"
+"\"msgexec 0\" の出力は \"xargs -0\" への入力に適しています.\n"
#: src/msgexec.c:253 src/msgfilter.c:366
#, no-wrap
@@ -1129,8 +1136,9 @@ msgstr ""
" -r, --resource=RESOURCE リソース名\n"
" -l, --locale=LOCALE ロカール名. 言語名もしくは '言語名_国名'\n"
" -d DIRECTORY クラスディレクトリの階層の基本ディレクトリ\n"
-"クラス名は _ を挟んでリソース名にロカール名を追加して決まります. -d オプション\n"
-"は必須です. クラスは指定されたディレクトリ以下に書き出されます.\n"
+"クラス名は, リソース名の末尾に下付きバー \"_\" を挟んでロカール名を加えること\n"
+"で決められます. -d オプションは必須です. クラスは指定されたディレクトリ以下に\n"
+"書き出されます.\n"
#: src/msgfmt.c:583
#, no-wrap
@@ -1162,6 +1170,18 @@ msgid ""
" menu items\n"
" -f, --use-fuzzy use fuzzy entries in output\n"
msgstr ""
+"入力ファイルの指定:\n"
+" -c, --check --check-format, --check-header, --check-domain\n"
+" で指定される全てのチェックを行なう\n"
+" --check-format 言語に依存したフォーマット文字列をチェック\n"
+" --check-header ヘッダ項目の存在と内容を確認\n"
+" --check-domain ドメイン命令と --output-file オプションの間に\n"
+" 矛盾がないかチェック\n"
+" -C, --check-compatibility GNU msgfmt が X/Open msgfmt のように動作するか\n"
+" チェック\n"
+" --check-accelerators[=文字] メニュー項目にキーが割り当てられているか\n"
+" チェック\n"
+" -f, --use-fuzzy fuzzy (あいまい) 項目を出力に使う\n"
#: src/msgfmt.c:607
#, c-format, no-wrap
@@ -1191,26 +1211,27 @@ msgstr ""
#: src/msgfmt.c:774
msgid "plural expression can produce negative values"
-msgstr ""
+msgstr "複数表現が負の値を生成する可能性があります"
#: src/msgfmt.c:787
#, c-format
msgid "nplurals = %lu but plural expression can produce values as large as %lu"
msgstr ""
+"nplurals = %lu ですが複数表現が %lu と同じ程度の値を生成する可能性があります"
#: src/msgfmt.c:813
msgid "plural expression can produce division by zero"
-msgstr ""
+msgstr "複数表現がゼロ割りを起こす可能性があります"
#: src/msgfmt.c:818
msgid "plural expression can produce integer overflow"
-msgstr ""
+msgstr "複数表現が整数あふれを起こす可能性があります"
#: src/msgfmt.c:823
msgid ""
"plural expression can produce arithmetic exceptions, possibly division by "
"zero"
-msgstr ""
+msgstr "複数表現が演算例外, おそらくゼロ割りを起こす可能性があります"
#: src/msgfmt.c:902 src/msgfmt.c:914
msgid "message catalog has plural form translations..."
@@ -1230,7 +1251,7 @@ msgstr "不正な nplurals の値"
#: src/msgfmt.c:956
msgid "invalid plural expression"
-msgstr "不正な plural の表現"
+msgstr "不正な複数 (plural) 表現"
#: src/msgfmt.c:975 src/msgfmt.c:990
#, c-format
@@ -1254,7 +1275,7 @@ msgstr[1] "...しかしいくつかのメッセージには %lu 個の複数形があります"
#: src/msgfmt.c:1023
#, c-format
msgid "Try using the following, valid for %s:\n"
-msgstr ""
+msgstr "%s にとって有効な, 次を使ってみてください:\n"
#: src/msgfmt.c:1036
msgid ""
@@ -1388,6 +1409,8 @@ msgid ""
"Extracts all messages of a translation catalog that match a given pattern\n"
"or belong to some given source files.\n"
msgstr ""
+"翻訳カタログの中から, 指定されたパターンに一致する, もしくは指定されたいくつ\n"
+"かのソースファイルに含まれる全てのメッセージを取り出します.\n"
#: src/msggrep.c:434
#, no-wrap
@@ -1419,6 +1442,33 @@ msgid ""
" -f, --file=FILE obtain PATTERN from FILE\n"
" -i, --ignore-case ignore case distinctions\n"
msgstr ""
+"メッセージ選択:\n"
+" [-N SOURCEFILE]... [-M DOMAINNAME]...\n"
+" [-K MSGID-PATTERN] [-T MSGSTR-PATTERN] [-C COMMENT-PATTERN]\n"
+"メッセージは次のうちのいずれかの場合に選択されます.\n"
+" そのメッセージが指定されたソースファイルの 1つに存在\n"
+" そのメッセージが指定されたドメインの 1つに存在\n"
+" -K が指定され, そのキー (msgid または msgid_plural) が MSGID-PATTERN に一致\n"
+" -T が指定され, その翻訳 (msgstr) が MSGSTR-PATTERN に一致\n"
+" -C が指定され, 翻訳者のコメントが COMMENT-PATTERN に一致\n"
+"\n"
+"1つ以上の選択基準が指定された場合, 一連の選択されたメッセージは各基準で選択\n"
+"されたメッセージの集まりになります.\n"
+"\n"
+"MSGID-PATTERN または MSGSTR-PATTERN の文法:\n"
+" [-E | -F] [-e PATTERN | -f FILE]...\n"
+"PATTERN は, 標準では基本的な正規表現, -E が指定されれば拡張正規表現,\n"
+"-F が指定されれば固定文字列になります.\n"
+"\n"
+" -N, --location=SOURCEFILE SOURCEFILE から取り出したメッセージを選択\n"
+" -M, --domain=DOMAINNAME ドメイン DOMAINNAME に属するメッセージを選択\n"
+" -K, --msgid msgid に対するパターン\n"
+" -T, --msgstr msgstr に対するパターン\n"
+" -E, --extended-regexp PATTERN は拡張正規表現\n"
+" -F, --fixed-strings PATTERN は改行で分けられた文字列の集まり\n"
+" -e, --regexp=PATTERN 正規表現として PATTERN を使う\n"
+" -f, --file=FILE PATTERN を FILE から指定\n"
+" -i, --ignore-case 大文字小文字を区別しない\n"
#: src/msggrep.c:464
#, no-wrap
@@ -1450,7 +1500,7 @@ msgstr ""
#: src/msggrep.c:554
msgid "write to grep subprocess failed"
-msgstr ""
+msgstr "grep サブプロセスへの書き出しに失敗"
#: src/msginit.c:279
msgid ""
@@ -1458,6 +1508,8 @@ msgid ""
"your LANG environment variable, as described in the ABOUT-NLS\n"
"file. This is necessary so you can test your translations.\n"
msgstr ""
+"あなたは言語に関わりのない環境にいます. ABOUT-NLS に記述されたように\n"
+"環境変数 LANG を指定してください. これで翻訳をテストすることができます.\n"
#: src/msginit.c:307
#, c-format
@@ -1466,6 +1518,9 @@ msgid ""
"Please specify the locale through the --locale option or\n"
"the output .po file through the --output-file option.\n"
msgstr ""
+"出力ファイル %s は既に存在しています.\n"
+"--locale オプションでロカールを指定するか, --output-file オプションで\n"
+"出力する .po ファイルを指定してください.\n"
#: src/msginit.c:330
#, c-format
@@ -1477,7 +1532,7 @@ msgstr "%s を生成.\n"
msgid ""
"Creates a new PO file, initializing the meta information with values from the\n"
"user's environment.\n"
-msgstr ""
+msgstr "新しい PO ファイルを作成. ユーザ環境からの値でメタ情報を初期化します.\n"
#: src/msginit.c:363
#, no-wrap
@@ -1487,6 +1542,10 @@ msgid ""
"If no input file is given, the current directory is searched for the POT file.\n"
"If it is -, standard input is read.\n"
msgstr ""
+"入力ファイルの指定:\n"
+" -i, --input=INPUTFILE 入力する POT ファイル\n"
+"入力ファイルが指定されない場合はカレントディレクトリで POT ファイルが検索\n"
+"されます. もし入力ファイルが - ならば標準入力が読み込まれます.\n"
#: src/msginit.c:371
#, no-wrap
@@ -1496,6 +1555,10 @@ msgid ""
"If no output file is given, it depends on the --locale option or the user's\n"
"locale setting. If it is -, the results are written to standard output.\n"
msgstr ""
+"出力ファイルの指定:\n"
+" -o, --output-file=FILE 指定された PO ファイルに出力\n"
+"出力ファイルが指定されない場合, 出力ファイルは --locale オプションかユーザの\n"
+"ロカール設定に依存します. もし - ならば結果は標準出力に出力されます.\n"
#: src/msginit.c:379
#, no-wrap
@@ -1505,38 +1568,46 @@ msgid ""
" --no-translator assume the PO file is automatically generated\n"
" -w, --width=NUMBER set output page width\n"
msgstr ""
+"出力の詳細:\n"
+" -l, --locale=LL_CC 対象となるロカールを設定\n"
+" --no-translator PO ファイルが自動生成されると仮定\n"
+" -w, --width=NUMBER 出力ページの幅を設定\n"
#: src/msginit.c:430
msgid ""
"Found more than one .pot file.\n"
"Please specify the input .pot file through the --input option.\n"
msgstr ""
+"1つ以上の .pot ファイルを見つけました.\n"
+"--input オプションで入力する .pot ファイルを指定してください.\n"
#: src/msginit.c:438 src/msginit.c:443
msgid "error reading current directory"
-msgstr ""
+msgstr "カレントディレクトリの読み込みエラー"
#: src/msginit.c:451
msgid ""
"Found no .pot file in the current directory.\n"
"Please specify the input .pot file through the --input option.\n"
msgstr ""
+"カレントディレクトリに .pot ファイルが見つかりませんでした.\n"
+"--input オプションで入力する .pot ファイルを指定してください.\n"
#: src/msginit.c:898 src/msginit.c:950 src/msginit.c:1088 src/msginit.c:1155
#: src/read-java.c:80
msgid "fdopen() failed"
-msgstr ""
+msgstr "fdopen() 失敗"
#: src/msginit.c:903 src/msginit.c:955 src/msginit.c:1093
#, c-format
msgid "%s subprocess I/O error"
-msgstr ""
+msgstr "%s サブプロセス入出力エラー"
#: src/msginit.c:912 src/msginit.c:964 src/msginit.c:1102 src/msginit.c:1169
#: src/read-java.c:90
#, c-format
msgid "%s subprocess failed with exit code %d"
-msgstr ""
+msgstr "%s サブプロセス失敗, 終了コード %d"
#: src/msginit.c:1078
msgid ""
@@ -1546,6 +1617,11 @@ msgid ""
"contact\n"
"you in case of unexpected technical problems.\n"
msgstr ""
+"ユーザが翻訳に関するフィードバックをあなたに送ることができるように,\n"
+"新しいメッセージカタログにはあなたの email アドレスを含めてください.\n"
+"またこれは, 予期せぬ技術的な問題が発生した場合に管理者があなたに連絡が取れ"
+"る\n"
+"ようにするという目的もあります.\n"
#. TRANSLATORS: "English" needs to be replaced by your language.
#. For example in it.po write "Traduzioni italiani ...",
@@ -1553,23 +1629,23 @@ msgstr ""
#: src/msginit.c:1422
#, c-format
msgid "English translations for %s package"
-msgstr ""
+msgstr "%s パッケージに対する英訳"
#: src/msgl-cat.c:174 src/msgl-charset.c:87 src/msgl-iconv.c:304
#, c-format
msgid "present charset \"%s\" is not a portable encoding name"
-msgstr ""
+msgstr "現在の文字セット \"%s\" は可搬性のあるエンコーディング名ではありません"
#: src/msgl-cat.c:182 src/msgl-iconv.c:314
#, c-format
msgid "two different charsets \"%s\" and \"%s\" in input file"
-msgstr ""
+msgstr "2つの異なった文字セット \"%s\" と \"%s\" が入力ファイルにあります"
#: src/msgl-cat.c:195
#, c-format
msgid ""
"input file `%s' doesn't contain a header entry with a charset specification"
-msgstr ""
+msgstr "入力ファイル `%s' に文字セットを指定するヘッダ項目がありません"
#: src/msgl-cat.c:199
#, c-format
@@ -1577,22 +1653,27 @@ msgid ""
"domain \"%s\" in input file `%s' doesn't contain a header entry with a "
"charset specification"
msgstr ""
+"入力ファイル `%2$s' 内のドメイン \"%1$s\" には文字セットを指定するヘッダ項目"
+"がありません"
#: src/msgl-cat.c:360 src/msgl-iconv.c:390
#, c-format
msgid "target charset \"%s\" is not a portable encoding name."
msgstr ""
+"対象となる文字セット \"%s\" は可搬性のあるエンコーディング名ではありません"
#: src/msgl-cat.c:410 src/msgl-cat.c:416 src/msgl-charset.c:92
#: src/msgl-charset.c:127 src/write-po.c:757 src/write-po.c:851
msgid "warning: "
-msgstr ""
+msgstr "警告: "
#: src/msgl-cat.c:411
msgid ""
"Input files contain messages in different encodings, UTF-8 among others.\n"
"Converting the output to UTF-8.\n"
msgstr ""
+"入力ファイルには異なったエンコーディングのメッセージが含まれています.\n"
+"出力を UTF-8 に変換します.\n"
#: src/msgl-cat.c:417
#, c-format
@@ -1602,6 +1683,11 @@ msgid ""
"Converting the output to UTF-8.\n"
"To select a different output encoding, use the --to-code option.\n"
msgstr ""
+"入力ファイルには %s や %s などの異なったエンコーディングのメッセージが含まれ"
+"ています.\n"
+"出力を UTF-8 に変換します.\n"
+"別の出力エンコーディングを選択する場合は --to-code オプションを使ってくださ"
+"い.\n"
#: src/msgl-charset.c:93
#, c-format
@@ -1611,11 +1697,15 @@ msgid ""
"Output of '%s' might be incorrect.\n"
"Possible workarounds are:\n"
msgstr ""
+"ロカール文字セット \"%s\" は\n"
+"入力の文字セット \"%s\" と異なっています.\n"
+"'%s' の出力は不正確である可能性があります.\n"
+"可能な回避策:\n"
#: src/msgl-charset.c:100
#, c-format
msgid "- Set LC_ALL to a locale with encoding %s.\n"
-msgstr ""
+msgstr "- LC_ALL をエンコーディング %s のロカールに設定.\n"
#: src/msgl-charset.c:105
#, c-format
@@ -1624,6 +1714,9 @@ msgid ""
" then apply '%s',\n"
" then convert back to %s using 'msgconv'.\n"
msgstr ""
+"- 翻訳カタログを 'msgconv' を使って %s に変換し,\n"
+" その後 '%s' を適用.\n"
+" 更に 'msgconv' を使って %s に戻す.\n"
#: src/msgl-charset.c:114
#, c-format
@@ -1633,6 +1726,10 @@ msgid ""
" then apply '%s',\n"
" then convert back to %s using 'msgconv'.\n"
msgstr ""
+"- LC_ALL をエンコーディング %s のロカールに設定し,\n"
+" 翻訳カタログを 'msgconv' を使って %s に変換し,\n"
+" その後 '%s' を適用.\n"
+" 更に 'msgconv' を使って %s に戻す.\n"
#: src/msgl-charset.c:128
#, c-format
@@ -1641,14 +1738,17 @@ msgid ""
"Output of '%s' might be incorrect.\n"
"A possible workaround is to set LC_ALL=C.\n"
msgstr ""
+"ロカール文字セット \"%s\" は可搬性のあるエンコーディング名ではありません.\n"
+"'%s' の出力は不正確である可能性があります.\n"
+"可能な回避策としては LC_ALL=C と設定します.\n"
#: src/msgl-iconv.c:202 src/msgl-iconv.c:256
msgid "conversion failure"
-msgstr ""
+msgstr "変換失敗"
#: src/msgl-iconv.c:336
msgid "input file doesn't contain a header entry with a charset specification"
-msgstr ""
+msgstr "入力ファイルに文字セットを指定するヘッダ項目がありません"
#: src/msgl-iconv.c:354
#, c-format
@@ -1656,6 +1756,8 @@ msgid ""
"Cannot convert from \"%s\" to \"%s\". %s relies on iconv(), and iconv() does "
"not support this conversion."
msgstr ""
+"\"%s\" から \"%s\" に変換できません. %s は iconv() に依存していますが,iconv"
+"() はこの変換を実装していません."
#: src/msgl-iconv.c:370
#, c-format
@@ -1663,10 +1765,12 @@ msgid ""
"Cannot convert from \"%s\" to \"%s\". %s relies on iconv(). This version was "
"built without iconv()."
msgstr ""
+"\"%s\" から \"%s\" に変換できません. %s は iconv() に依存しています.このバー"
+"ジョンは iconv() なしで作られています."
#: src/msgmerge.c:353
msgid "backup type"
-msgstr ""
+msgstr "バックアップタイプ"
#: src/msgmerge.c:390
#, no-wrap
@@ -1700,6 +1804,12 @@ msgid ""
" -C, --compendium=FILE additional library of message translations,\n"
" may be specified more than once\n"
msgstr ""
+"入力ファイルの指定:\n"
+" def.po 古いソースに対する参照翻訳\n"
+" ref.pot 新しいソースに対する参照\n"
+" -D, --directory=DIRECTORY 入力ファイルの検索リストに DIRECTORY を追加\n"
+" -C, --compendium=FILE メッセージ翻訳の追加文献\n"
+" 1回以上指定される可能性あり\n"
#: src/msgmerge.c:418
#, no-wrap
@@ -1708,6 +1818,9 @@ msgid ""
" -U, --update update def.po,\n"
" do nothing if def.po already up to date\n"
msgstr ""
+"操作モード:\n"
+" -U, --update def.po を更新\n"
+" def.po が既に最新版であれば何もしない\n"
#: src/msgmerge.c:433
#, no-wrap
@@ -1725,6 +1838,18 @@ msgid ""
"The backup suffix is `~', unless set with --suffix or the SIMPLE_BACKUP_SUFFIX\n"
"environment variable.\n"
msgstr ""
+"更新モードでの出力ファイルの指定:\n"
+"結果は def.po に書き戻されます.\n"
+" --backup=CONTROL def.po のバックアップを作成\n"
+" --suffix=SUFFIX 通常のバックアップ接尾辞を上書き\n"
+"バージョン管理の方法は --backup オプション, もしくは環境変数 VERSION_CONTROL\n"
+"で選択できます. その値は以下の通り:\n"
+" none, off バックアップを作成しない (--backup が指定されても)\n"
+" numbered, t 番号付きのバックアップを作成\n"
+" existing, nil 番号付きバックアップがあれば番号付き, そうでなければ単純形式\n"
+" simple, never 常に単純形式のバックアップを作成\n"
+"--suffix や環境変数 SIMPLE_BACKUP_SUFFIX が設定されていなければ,\n"
+"バックアップ接尾辞は `~' です.\n"
#: src/msgmerge.c:470
#, no-wrap
@@ -1808,6 +1933,11 @@ msgid ""
"The class name is determined by appending the locale name to the resource name,\n"
"separated with an underscore. The class is located using the CLASSPATH.\n"
msgstr ""
+"Java モードにおける入力ファイルの指定:\n"
+" -r, --resource=RESOURCE リソース名\n"
+" -l, -locae=LOCALE ロカール名. 言語名もしくは \"言語名_国名\"\n"
+"クラス名は, リソース名の末尾に下付きバー \"_\" を挟んでロカール名を加えること\n"
+"で決められます. クラスの場所は CLASSPATH で指定されます.\n"
#: src/msgunfmt.c:352
#, no-wrap
@@ -1819,7 +1949,7 @@ msgid ""
"specified directory.\n"
msgstr ""
"Tcl モードにおける入力ファイルの指定:\n"
-" -l, --locale=LOCALE ロカール名. 言語名もしくは '言語名_国名'\n"
+" -l, --locale=LOCALE ロカール名. 言語名もしくは \"言語名_国名\"\n"
" -d DIRECTORY クラスディレクトリの階層の基本ディレクトリ\n"
"-l と -d オプションは必須です. .msg ファイルは指定されたディレクトリに置かれます.\n"
@@ -1912,7 +2042,7 @@ msgstr "使用法: %s [オプション] [TEXTDOMAIN] MSGID MSGID-PLURAL COUNT\n"
msgid ""
"Display native language translation of a textual message whose grammatical\n"
"form depends on a number.\n"
-msgstr ""
+msgstr "文法上, 形式が数によって異なっている原文メッセージの自国語翻訳を表示.\n"
#: src/ngettext.c:225
#, no-wrap
@@ -2274,6 +2404,13 @@ msgid ""
" -C, --c++ shorthand for --language=C++\n"
"By default the language is guessed depending on the input file name extension.\n"
msgstr ""
+"入力ファイルの言語選択:\n"
+" -L, --language=NAME 指定された言語を認識\n"
+" (C, C++, ObjectiveC, PO, Python, Lisp,\n"
+" EmacsLisp, librep, Java, awk, YCP, Tcl,\n"
+" RST, Glade)\n"
+" -C, --c++ --language=C++ の短縮形\n"
+"標準で言語は入力ファイルの拡張子で識別されます.\n"
#: src/xgettext.c:575
#, no-wrap
@@ -2284,6 +2421,11 @@ msgid ""
" -c, --add-comments[=TAG] place comment block with TAG (or those\n"
" preceding keyword lines) in output file\n"
msgstr ""
+"操作モード:\n"
+" -j, --join-existing 存在するファイルとメッセージを結合\n"
+" -x, --exclude-file=FILE.po FILE.po からの項目は抽出されない\n"
+" -c, --add-comments[=TAG] TAG (またはキーワード行) を付けて\n"
+" コメント部分を出力ファイルに入れる\n"
#: src/xgettext.c:584
#, no-wrap
@@ -2295,6 +2437,12 @@ msgid ""
" -T, --trigraphs understand ANSI C trigraphs for input\n"
" --debug more detailed formatstring recognition result\n"
msgstr ""
+"言語が C または C++ の場合のオプション:\n"
+" -a, --extract-all 全ての文字列を抽出\n"
+" -k, --keyword[=WORD] 求めるキーワードの指定 (WORD が指定され\n"
+" ない場合は標準のキーワードは使われない)\n"
+" -T, --trigraphs 入力された ANSI C トライグラフを認識\n"
+" --debug より詳細なフォーマット文字列の認識結果\n"
#: src/xgettext.c:594
#, no-wrap
@@ -2316,6 +2464,23 @@ msgid ""
" -m, --msgstr-prefix[=STRING] use STRING or \"\" as prefix for msgstr entries\n"
" -M, --msgstr-suffix[=STRING] use STRING or \"\" as suffix for msgstr entries\n"
msgstr ""
+"出力の詳細:\n"
+" -e, --no-escape 出力に C 言語のエスケープを使わない (標準)\n"
+" -E, --escape 出力に C 言語のエスケープを使い,\n"
+" 拡張文字を含めない\n"
+" --force-po 空であっても PO ファイルを書き出す\n"
+" -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを書き出す\n"
+" --no-location '#: ファイル名:行番号' の行を書き出さない\n"
+" -n, --add-location '#: ファイル名:行番号' の行を書き出す (標準)\n"
+" --strict 厳密な Uniforum 形式の .po ファイルを出力\n"
+" -w, --width=NUMBER 出力ページの幅を設定\n"
+" -s, --sort-output ソートされた出力を生成\n"
+" -F, --sort-by-file ファイルで出力をソート\n"
+" --omit-header `msgid \"\"' を含んだヘッダを出力しない\n"
+" --copyright-holder=STRING 著作権保有者を出力で設定\n"
+" --foreign-user 他国のユーザ向けに出力中の FSF 著作権を省略\n"
+" -m, --msgstr-prefix[=STRING] msgstr 項目の接頭辞として STRING か \"\" を使用\n"
+" -M, --msgstr-suffix[=STRING] msgstr 項目の接尾辞として STRING か \"\" を使用\n"
#: src/xgettext.c:814
msgid "standard input"
@@ -2407,7 +2572,7 @@ msgstr "言語 `%s' は知りません"
#~ " -u, --unique shorthand for --less-than=2, requests\n"
#~ " that only unique messages be printed\n"
#~ msgstr ""
-#~ " -i, --indent インデントして出力する\n"
+#~ " -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを出力\n"
#~ " --no-location '#:ファイル名:行番号'の行を出力しない\n"
#~ " --add-location '#:ファイル名:行番号'の行を出力する(デフォ"
#~ "ルト)\n"
@@ -2550,7 +2715,7 @@ msgstr "言語 `%s' は知りません"
#~ " --no-location do not write '#: filename:line' lines\n"
#~ msgstr ""
#~ " -h, --help このヘルプメッセージを出力して終了\n"
-#~ " -i, --indent インデントして出力する\n"
+#~ " -i, --indent 字下げ形式で .po ファイルを出力\n"
#~ " -j, --join-existing メッセージを既存の PO ファイルのものと結"
#~ "合する\n"
#~ " -k, --keyword[=WORD] WORD を検索されるキーワードとして追加す"